Mail from renya.com vol.008c 1998/10/24 ======================================= http://www.renya.com/mailfrom/ vol.008cからの続きです。HDDのフォーマットからやり直した方がいいかも しれないな〜。 08:信州は諏訪地方探訪 --------------------- http://www.renya.com/suwa/ 七年に一度の諏訪大社の御柱祭り(おんばしらまつり)で全国的に有名な諏訪 地方。ただ、残念な事にこの御柱祭りは今年の春にもう終ってしまったんです よね。次回は平成一六年です。 御柱というのは、樅(もみ)の大木で、諏訪大社の社殿の四隅に建てられてい て、御柱祭り毎に建て替えられるんですが、実はこの御柱祭りを除いて、この 御神木に関しての神事は一切ないそうなんです。これって、何か非常に奇妙な 感じがしませんか。御柱祭りという全国屈指の大規模なお祭りで曳行してきた 御柱がいざ建てられるとその後は建て替えられるまで一切触れられないと言う のは。この辺りにも御柱祭りや諏訪大社に関する謎が隠れていそうです。 諏訪大社に関しては本当に謎だらけです。出雲の国譲りに反発して諏訪に来 た大国主命の次男、建御名方命(たけみなかたのみこと)が信濃の国の国造りを して諏訪に留まったとされ、古事記や日本書紀にも登場していますが、なぜお 宮が四つあるのかなどほとんどすべてが謎です。一説には諏訪の謎が解ければ 日本の古代史の謎が解けるとも言われています。 このコーナーではこれから諏訪を様々な角度から見ていこうと思います。 09:卓球コーナー --------------- http://www.renya.com/sports/pinpon.htm 10月16日の午後11時45分から始まるNHKのトップランナーという番組で日本 人初のプロの卓球選手で現在世界最高峰と言われるドイツのブンデスリーガで 活躍している松下浩二選手が紹介されました。この番組はいつもなかなかいい 作りをしているんですが、今回もなかなかよかったと思います。 松下選手はプロに転向した後の日本選手権において14対20からの大逆転をし ました。卓球において、14対20というのは、ほぼ勝負は決まったと言っても過 言ではない点数だと思います。事実松下選手もこの様な大逆転は後にも先にも これ1回だそうです。実は、ボクにもあるんです。この14対20からの大逆転勝 利が。 松下浩二さんといえば、日経ベストPCで11月号から連載しているようですね。 実は、1度某イベントで軽く打たせてもらったことがあるんですが、その時 は自滅してしまいました。今度やる機会があれば、その時は勝ちたいです。 (って、ボクがプロに勝てるわけないんですけどね^^;) 前号でもお伝えしましたが、第14回アジア卓球選手権大阪大会が1998年9月2 7日から10月4日まで大阪市中央体育館で行われました。この結果については次 号お伝え出来ればいいと思っています。(すいません^^;) 10:将棋コーナー --------------- http://www.renya.com/myboom/syogi.htm 前号でもお伝えしていた第46期将棋王座戦五番勝負は当初2連敗して後が無 くなった羽生王座が第3局に続き第4局も大逆転で勝利を収め、決着は最終局ま でずれ込みました。 そして、迎えた最終第5局。10月23日に東京都中央区のロイヤルパークホテ ルで行われ、92手までで後手の羽生王座が勝ち、谷川浩司竜王を破り、タイト ルを防衛。王座戦7連覇を飾りました。 2連敗からの3連勝で、羽生は4冠を守り、復活の狼煙をあげたのか。 将棋界の最高峰タイトルの一つ竜王戦7番勝負の第1局は、挑戦者の藤井猛7 段が谷川浩司竜王を破り1勝目をあげました。 実験広告募集中 -------------- http://www.renya.com/mailfrom/ad.htm ○---Start of ad----------------------------------------------------○ 【言葉を紡ぎ、人のと繋がり、織りあげる。】(http://www.renya.com/) renya.com(れにゃドットこむ)は、東京都内某大学の法学部に通う[れにゃ] のパソコンのHDDの中身の核となる自分自身の考え方(知恵)や考えるための情 報(知識)をジャンル別に整理して公開しています。 e-mail address:info@renya.com Web Site URL:http://www.renya.com/ ○------------------------------------------------------End of ad---○ 広告に関してはhttp://www.renya.com/mailfrom/ad.htmへ。 11:独り言と独り言 ----------------- http://www.renya.com/renki/ 現在一番二足歩行ロボットの研究が進んでいる国は鉄腕アトムが生まれた国 らしい。これを聞いて何故かすご〜く納得してしまいました。 10月9日、別の用事で池袋に行った時に丁度行われていたリクルート主催の アントレフェアを覗きました。で、自分の興味がどうしてもインターネット関 係でした。う〜ん、完全に思考がこっちに来ているな〜。ちなみに、目に留ま ったのはBOOK CLUB 本屋さん(http://www.honyasan.co.jp)が一番ですね。こ こにはウェブ代理店制度をぜひ導入してもらいたいと思いました。あとは100 円インターネット「ネットブレイク」などですが、どれも苦しそうです。とこ ろで、フランチャイズ加盟って独立って言えるんですか? メールマガジンを週刊や隔週刊で発行しようというのは現在の体制では少々 辛いことがわかりました。しかしせめて月刊では発行していきたいと思ってい ます。日刊や週刊でメールマガジンを発行している人を尊敬してしまいます。 というわけで、次回の発行日は未定です^^;。この号に載せる事が出来なか ったコラムがあるので、はやめに次をだしたいとは思っているんですけどね。 そういえば、ちょっと前にかなり言われていたコンポーネント技術ってどう なったのだろうか。あれって結構いいと思ったんだけどな〜。 SII(セイコーインスツルメンツ)は11月10日より腕時計型携帯情報端末・ウ ェアラブル (身につける)コンピュータ「Ruputer(ラピュータ)」の新モデル「Ruputer Pro 4 MP140」を発売します。価格はオープンプライスだが、市場予想価格は4万円 前後となっています。内蔵メモリが4MBと増えました。またバンドルソフトを 利用すれば動画を見ることも可能になり、またBecky!と連係して未読メールチ ェックが可能となる機能も搭載されるようです。何はともあれ、しっかりと第 2世代が発売されたのは喜ばしいことです。 日本のインターネット界の先駆者がスランプに陥るケースが近頃多い様な感 じがします。一気に今まで走ってきて一息つきたいといったところなんでしょ うか。 パソコン通信は最初フォーラムからスタートしてそこで気に合う仲間を見つ けるとその仲間と共にパティオへ移行というのがよくありますが、それと少し 似ているのかなとも思いました。(フォーラムやパティオというのはニフティ の用語ですね^^;) しかし、今年ももう10週連続GIの季節なんですね。これが終ると今年ももう 終りなのか〜。何か早いな〜。何かこの早さに流されているだけのような自分 がすごくいやになってしまいます。 そういえば、今年の春の映画、卓球温泉のビデオはどうなったのだろう。も う1度見たいと思っているんだけど。 ニフティのメールボックスの保存容量が1000通になったのは、うれしい。こ れで、ニフティのメールアドレスをインターネットで使えるようになったかな。 12:最後に --------- http://www.renya.com/mailfrom/ Mail from renya.com vol.008 1998/10/24 (Since 1998/03/13) Copyright (C) 1998 by renya.com All rights reserved. 発行 renya.com(れにゃドットこむ) info@renya.com Mail from renya.comのウェブサイト http://www.renya.com/mailfrom/ Mail from renya.comは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し て発行しています。(http://www.mag2.com/) まぐまぐには発行者としてはもちろん、読者としてもとてもお世話になって います。どうもありがとうございます。 1998年10月7日に発行したvol.007での読者数は78名でした。 Mail from renya.comの発行先メールアドレスの登録・解除・変更・バック ナンバーの閲覧は、http://www.renya.com/mailfrom/で行うことができます。 特にニフティなどのドメイン名が変更になるISPの会員の方は登録メールア ドレスの変更をお願いします。 Mail from renya.comについてのご意見ご感想をinfo@renya.comまでお寄せ 下さい。また、簡易BBS of renya.com(http://cgi.renya.com/cgi-bin/renbbs. cgi)への書き込みもお待ちしています。 $$ |