ZONEは2001年4月の段階で平均年齢13.5歳のMIZUHO、MIYU、TAKAKO、MIKOという札幌在住の女の子4人組のバンドでバンドル(BANDOL)とも呼ばれています。
2001年9月24日のカウントダウンオールヒット!歴代アルバムアーティスト100!という番組で歌っているのを見て気になってこのページを作りました。
所属レーベルはPOT ARTIST。ここは今までにHysteric BlueやWhiteberryを送り出しています。彼女たちはレーベルとしては4組目のデビューユニットとなります。
| 名前 | 担当 | プロフィール | |
| TAKAYO | VocalとGuitar | 1985年6月13日生まれのA型。リーダーを務める。2003年12月31日の紅白で卒業。 | |
| MAIKO | VocalとBass | 1986年7月24日生まれのO型。メインボーカルを務める。 | |
| MIYU | VocalとGuitar | 1988年5月20日生まれのB型 | |
| MIZUHO | VocalとDrums | 1986年12月12日生まれのA型 | |
| TOMOKA | VocalとGuitarとKyebord | TAKAYO卒業後の2004年1月に再加入。昭和61年9月19日生まれ。 |
ZONEは他のアーチストとはなんとなく違います。髪は全員黒髪と今では逆に珍しい言うならば清純派と言えるかもしれません。4人がギターやドラムなどを担当する一方で全員がヴォーカルをつとめ、それぞれのシングルパートもあります。
独特のジャンルを確立しようということから、自らバンドルという今までにないコンセプト名を名乗っています。
WONDER ZONE
証
一雫(ひとしずく)
Z
夢ノカケラ
世界のほんの片隅から
secret base〜君がくれたもの〜
大爆発 NO.1
GOOD DAYS
believe in love
2005年4月1日の武道館公演を最後にZONEが解散するとのこと。これは2004年12月初旬にリーダのMIZUHO(18)が高校卒業を控え、脱退を表明。これを受けて所属事務所は残る3人での活動を検討していたが、3人は2005年1月中旬 に4人でなければと解散を決断。これまでにシングル14作で500万枚、アルバム3作で2000万枚を売り上げている。3月9日にラストシングルとなる笑顔日和を発売する予定。
2003年12月31日の第54回NHK紅白歌合戦。初出場の時と同じsecret base 〜君がくれたもの〜を最後にリーダーのTAKAYOが卒業。この4人でのZONEの演奏はこれが最後。赤い衣装に白い羽。
2002年7月3日に発売された週刊少年サンデー(2002.7.14)の巻頭グラビアにZONEが登場しました。
2002年5月15日までに初ツアー『ZONE FIRST SUMMER LIVE 2002〜子ぐまの大移動・大暴走だべさツアー〜』が全国6大都市を巡って行われる事が明らかになりました。
2002年夏に初の映像商品としてPlayStation 2専用ミュージックビジュアルソフト第3弾『WONDER ZONE』を発売することが明らかになりました。これはGOOD DAYS以降の360度カメラで収録されたビデオクリップを収録してコントローラーを使って自由に見て体験することが出来るとのことです。[05-01-02]
2002年3月31日に横浜ランドマークドックヤードガーデンにてZONE新学期スペシャルイベント『卒業だゾーン!!』が開催されました。
2002年3月20日から4本目のTVCMとなるベネゼルのさらさらストレートパーマが放映されます。
ザッピィの2002年3月号の表紙がZONEでした。そして折り畳みポスターもZONEで、インタビュー記事や他にも写真が満載でした。
夢ノカケラとZの発売日でもある2002年2月14日にTBS系列で放送された『うたぱんバレンタインスペシャル』に出演し、夢ノカケラを歌いました。
再びバンドとしてのシングルの服装は事前の話し通り袴姿でした。
2002年2月11日からOn AirされるTVCMにおいてハウス食品のフルーチェと飲むフルーチェのイメージキャラクタに選ばれました。
飲むフルーチェの方はBGMとして新曲の夢ノカケラが使われています。このCMは夢ノカケラが流れる中4人が順番に飲むフルーチェを飲んでいくというものです。
フルーチェの方はフルーチェのイメージに沿った文言が盛り込まれた曲となっています。
コミカルなダンスは南流石さん振り付けとのことです。
2002年1月30日の日本テレビ系列の速報!歌の大辞テン!!に出演しています。
髪の毛染めないのという話題に対しては学生なんで染めませんということでした。また髪が痛むからいやだとも。
2001年の大晦日にTBS系列で放送された第43回輝く!日本レコード大賞で新人賞を受賞したZONEは凛々しい黒いタキシード姿で登場し、secret base〜君がくれたもの〜を熱唱しました。
また、第52回NHK紅白歌合戦にも出場し、こちらはベルサイユのバラのオスカルの様な紅いタキシードで登場し、同じくsecret base〜君がくれたもの〜を熱唱しました。
2001年12月31日午後11時45分から翌年にかけてTBS系列で放送されたCDTVスペシャルで午前0時25分位からVTRによる特別ライブが放送されました。secret base〜君がくれたもの〜を熱唱しました。
2001年12月28日の午後7時からテレビ朝日系列で5000人が集まった東京ベイNKホールより4時間に渡って生放送されたミュージックステーションSPECIALスーパーライブ2001に出演しました。ZONEの4人は7時20分くらいに松浦亜弥さんと一緒に登場しました。顔は幼いんだけど、歌はしっかりしているんだよねというのがタモリさんの弁でした。来年は全国をツアーでまわってみたいと考えているそうです。歌ったのはsecret base〜君がくれたもの〜です。
2001年のクリスマスイブにZONEはお台場アクアシティ3Fのアクアアリーナででクリスマスイベントを行い、「僕らはサンタ」など2曲を歌ったとのことです。
2001年12月22日の午後6時からNHK衛星第2放送で放送された山梨県の富士吉田市でのジュニアのど自慢にゲストとして出演し、ダンスナンバーの世界のほんの片隅からを熱唱しました。
2001年12月21日の午後7時からTBS系列で放送されたCDTV-SPに出演しました。
ZONE2001年オフィシャルニュース・プライベートニュースという特集がありました。そしてその後secret base〜君がくれたもの〜を熱唱しました。
2001年デビューアーチストランキングはCHEMISTRYに次ぐ2位でした。
年間ランキングではsecret base〜君がくれたもの〜が16位でした。
日経エンターテイメント 2002.1 新年特別号において2001年人気者ランキングTOP50の49位に入り50ページと51ページの2ページにわたり、紹介記事が掲載されています。
2001年11月17日に放送されたALL JAPANリクエストアワード2001(旧有線放送大賞)に新人賞アーチストとして出演しsecret base〜君がくれたもの〜を熱唱しました。そして最優秀新人賞を受賞しました。
2001年12月31日午後7時30分から11時45分に放送される第52回NHK紅白歌合戦にZONEが初出場する事が11月29日のNHKの発表であきらかになりました。