れんき特別編第一回香港オーシャンパークOFF第一日目
=================================================
1996年(平成8年)11月16日(土)
香港OFF初日
前書き
------
今年の5月11日にFHPPC後楽園遊園地OFFがMASSEさんの主宰で開催された。
そこで、MASSEさんは1つの大きな約束をした。香港の遊園地であるオーシャ
ンパークOFFをするというのだ。そして、それを本当にFHPPCの2番会議室及び
16番会議室等に告知したのだ。多くの人は冗談だと思ったが、それに応えた
3人の勇者がいた。それが、文市さん、永森さん、そしてれんやである。この
物語はこの4人の勇者の波乱の旅路を描いた物である。
この物語中にでてくる日時は全て日本時間であす。ただしその記述はLXに任
せているので正確かどうかは保証できません。ちなみに日本と香港の時差は1
時間です。香港での行動では表示の時間から1時間引いて下さい。
出発から秋葉原
--------------
**10:38 am** 前日かられんやの部屋に泊まり込んでいたMASSEさんがれんや
の部屋から文市さんのPHSに電話をしたが話し中。 続いて、永森さん
に電話をしたが、やはり話し中だった。そこで、MASSEさんとれんやは
2人が話をしているのだろうと話していたが、あとでそれが正解だっ
たと知る。
**10:49 am** れんやの部屋を出発。部屋を出ると、早速MASSEさんはPHSの留
守電を確認する。ちなみに、この時れんやはまだPHSを持っていない。
**11:36 am** 新宿駅南口から永森さんのPHSに電話。 ようやくのことでつか
まった。秋葉のT-ZOME前のドトールという喫茶店にいるということが
判明。そこまで行くことにする。
**12:18 pm** れんやとMASSEさんがドトールに到着。 そこには永森さんと見
送りに来てくれたの佐藤さんがいる。 MASSEさんが佐藤さんからEL
ライトを受け取っている。なんと、永森さんは倍速、爆速切り替えス
イッチの手術をしている。旅行の直前に手術をするとはさすがは永森
さん。
**12:33 pm** 文市さん参上。これで4人の勇者が勢揃いしたことになる。
**12:53 pm** 永森さんが手術中の爆速水晶をおむすびコロリンしてしまった。
文市さんが踏みつける寸前に足の間から救出。
** 2:11 pm** 完成目前の永森さんのスイッチの溶接部分が崩壊。また1から
やり直しとなった。しかし時間がないのでここでの手術は断念。
** 2:25 pm** ドトールを出た。どう考えてもこの時間は遅い。これはあとで
いやというほど実感することになる。果たして間に合うのだろうか。
** 2:30 pm** ラオックス電子文具館2階で、文市さんが流暢を買おうとした
が、広東語に対応していないようなので、泣く泣く断念。
** 2:38 pm** 秋葉原駅で富士通のFMV-5100NC/Sを真剣なまなざしで見る3人。
そして1歩離れているれんや。 永森さんだけはキャッシングをしようと隊
をはなれた。 しかし、キャッシングできなかったらしい。これが後々永森
さんをおおいに苦しめることにある。 しかし、1説にはいつもの事でたい
して苦しんでもいないという話しも。
** 2:52 pm** 計画では成田エクスプレスに乗る筈だったが、秋葉原の緑の窓
口で確認したところすでに席はいっぱいだった。 よく考えてみるとこれは
当然だと思う。 みんなぼけている。その次のエクスプレスもすでに満席。
そこで、 エクスプレスを断念。駅員の薦めにしたがい、快速で行くことに
した。ここから快速に乗るまでは走って走って走りまくった。
** 3:51 pm** 電車は千葉駅に到着。ここで多くの人が降りたので、ようやく
座ることが出来た。時間もないのでここで出国書類を作成。
** 3:55 pm** パスポートの種類。文市さんが小さいパスポート、しかも黒が
いいと熱望。 はがして作り直すことを考える。よくみると全員パスポート
の種類が違っていた。
成田空港
--------
** 4:38 pm** 成田空港駅到着。改札口を出て、簡単なチェックを受ける。ま
さか駅の改札口を出てすぐチェックを受けるとは思わなかった。 パスポー
トを掲示して通過。
** 4:50 pm** 手荷物検査を受けた。 PHSがまだ使えるので、文市さんがどな
たかに電話。100LXを5台ほど買いたいと言っている。すごい、さすがは文
市さん。
** 4:56 pm** 搭乗手続き。UAの窓口が見つからないので、空港の案内所で聞
いたら、目の前にあった。よっぽどあわてているんだな。
** 5:08 pm** れんやは200HK$分だけ両替。永森さんも同じ金額を。もう残り
の現金がないそうだ。 ちなみにこの段階でれんやの財布の中身は日本円で
2000円ほど。銀行のATMが見つからずおろしそこねたのだ。これが後々れん
やを苦しめることになる。
** 5:24 pm** 出国検査終了した。
** 5:29 pm** ゲート。金属探知器に永森さんをのぞく3人がひっかり、最後
の文市さんの時には検査官が切れて、 LXはだしとくようにと怒られた。ど
うやら、LXは金属探知器に引っかかるものらしい。ここを通過したら、PHS
のアンテナがたたなくなってしまった。 日本との関係が切れるのを惜しみ
ながらPHSの電源を切った。 ここで、今回のOFFの参加者の年齢差が4歳、
6歳、6歳と離れていることに気が付いた。
** 5:55 pm** 搭乗。手続きが遅かったせいか、席はバランバランになってし
まった。まあ、そのお陰でゆっくりとログ読みが出来るのだが。
** 6:26 pm** 飛行機が動き出した。
** 7:09 pm** 飲み物のサービスがやって来て、でも僕はわからんくて黙って
いたら、オレンジジュースを渡してくれた。
** 7:53 pm** 機内食配布。ちなみに、飲み物はわからないので、無難なオレ
ンジジュースにしておいた。少しは英語を勉強しておけばよかった。
** 9:19 pm** 機内はかなり暑い。
**10:01 pm** お水のサービス。咽が乾いていたのでとてもうれしかった。
**10:45 pm** 着陸の為のシートベルトサインがでた。これからしばらくはLX
がつかえないはず。
**11:01 pm** 無事に着陸。僕は真中の席だったので、そうでもなかったが、
窓際の席だった文市さんはとても恐く、いい体験をしたらしい。僕も
見たかったな。 英語の挨拶の"GOOD NAIGHT"は日本語になると「ご機
嫌よろしゅう」となった。妖しい英語と妖しい中国語、そして妖しい
日本語が入り交じった妖しい飛行機だった。
香港到着
--------
**11:15 pm** 機内から外に出た。東京と同じ、臭いのある空気。
**11:40 pm** 入境審査の用紙が違っていたので、それを直す間、足止めをく
らったが、何とか無事に通過。荷物がまだ来ていなかったので、結局、
損も得も無かった。文市さんの荷物は特別なのだ。他の荷物と違い加
護に入って守られて出てきたのだ。
**11:59 pm** 荷物チェック。 MASSEさん、永森さん、れんやはノーチェック
だったのに、文市さんだけはパスポートを請求されたが、それを見せ
る前に"FROM JAPAN"と言ったら、それで通れてしまった。一体なぜ引
っかかったのだろう。1説にはバックのチャックが壊れていたせいだ
とか。
**12:14 am** 的士(タクシー)の待ち列に並んでいるときに、なんで空港に
電車が乗り入れていないのか不思議になった。これは不便だぞ。
**12:21 am** MASSEさんが一生懸命行き先(モンコック or グランドタワー
ホテル)を言ったが、若いタクシーの運ちゃんは分かってくれなかっ
た。似非広東語失敗の巻。結局、ガイドブックを出して指さしで理解
してもらえた。若いの、まだまだ修行が足りんな。走り出してすぐに
EPSONや他の日本企業のでっかい看板が見え、まるで東京の様に感じた。このタ
クシーは禁煙だったのだ。違反したときにはなんと罰金は5000ドル。
ちなみにこれが香港ドルかアメリカドル不明。もしアメリカドルだっ
たら、えらいこっちゃ。まあ、多分香港ドルだろう。
**12:43 am** 旺角のグランドタワーホテル到着。6階のホテルのフロントま
で行く。
**12:47 am** なんかの書類を書かされた。その後、なんか英語で説明をされ
たが、よく分からなかったが、なんだか今日と明日とでは泊まる部屋
が違うらしいのだ。渡されたキーを見ると一九階。エレベータに乗っ
て、一九階の説明を見ると、本当にスイートルームらしい。なんだか
とってもラッキー。
**12:55 am** お部屋に入った。本当にスイートルームだ。テレビも、電話も、
風呂トイレさえも2つづつある。なんかすごい。うれしいぞ。ちなみ
に、普通のツインは一泊1100HK$(約16000)なのに今日泊まるこのス
イートルームは3000HK&(約45000円)。ちょっと考えたらなんとこ
こ一泊で三泊分のお値段だ。リッチ、リッチ。
**12:59 am** 電話も見ると、日本と同じモジューラーなので、屈強の3人が
通信に挑戦するが、最終的には敗北を喫した。やはり、頼れるのはカ
プラだけです。はい。
** 1:24 am** テレビをつけると、幽遊白書の中国語(らしき)版が放映して
いた。なかなか面白い。
** 1:33 am** 文市さんのアイディアでこの真夜中に散策をすることとなった。
とりあえず、 目的はみなさんお馴染みのセブンイレブンを見つけること。
ところが、ホテルをでたらセブンイレブンだった。ここは日本なのか。
** 1:46 am** スイカジュースとメロンジュースを飲む。味は、みごとにその
まま。 感動してしまった。歩いてみると、日本のコミックの現地語版やあ
やしい雑誌を売る店がいたるところに存在した。 その一軒一軒見て回るあ
やしい四人組。 しっかし、この時間になってもこの人通り。既に香港時間
でも午前零時をまわっているのに。 ここは新宿か。やっぱり、徹カラをし
ないといけないのかな。
** 2:37 am** テレビから流れてきた初めての日本語は、安室奈美恵の歌だっ
た。ちなみに、これエイベックスのコマーシャルだ。
** 3:02 am** 本当ならもうとっくに寝ていなければならないこの時間。
MASSEさんがある確証をもって、隣の部屋内線をかけてた。すると案の定、
永森さんは秋葉の続き、 LXを開腹し、スイッチの取り付け手術を実施して
いた。うーん、さすがはにゃがもりさん。
** 3:28 am** スイートルームということで、 証拠写真をMASSEがDC-1で撮っ
た。そしてようやく眠りにつくため布団に入った。
$$
掲示板『Salon de renya.com』においてこの旅行記の感想や香港に関する情報や感想をお待ちしています。楽しい会話をしましょう。