1,000年の古都、京都

 桓武天皇以来1,000年の古都、京都。現在年間4,000万人が訪れる観光都市。
 慶応3年(1867)に大政奉還が行われ、明治元年7月、江戸が東の京、東京と改称。明治2年3月に天皇東幸。太政官移転はあるが、遷都の勅令は出ていない。
 明治23年、琵琶湖疏水完成。南禅寺の中に水路閣。
 明治28年4月、第4回内国勧業博覧会。博覧会の奧に建てられた平安神宮。桓武天皇を祭神に。3大祭の1つ時代祭もこのイベントの1つ。

 寂光院の本堂が放火にあってしまいました。とても悲しく残念な出来事です。
 これは2000年5月9日の午前2時35分頃に京都市左京区大原草生町にある寂光院の本堂から出火したもの。約1時間で火は消し止められたが、木造こけらぶきの本堂約82平方メートルが全焼。本堂の中央に安置されていた国の重要文化財で高さが約2.5メートルある六萬躰地蔵菩薩像なども大きな被害を受けたということです。
 このお寺は平家物語ゆかりの尼寺として有名です。

広隆寺見聞録
半カ思惟像で有名な広隆寺について。
東寺
京都駅から徒歩15分、TEL.075-691-3325。拝観料は500円、宝物館500円。拝観時間は9:00-16:30で年中無休。
京都のシンボルでもある、五重塔は大きさ・高さ共に日本一を誇ります。
梅小路蒸気機関車館
京都駅からバス8分それから徒歩5分。TEL.075-314-2996。入場料金は400円。開場時間は9:30-17:00、ただし入場は16:30までで月曜日定休。
昭和40年代まで活躍していたSL、18両を見ることが出来る。
二条城
二条駅から徒歩15分、TEL.075-841-0096、入城料は600円、開城時間は8:45-17:00、ただし入城は16:00まで。
二の丸御殿の開場時間は9:00-16:00で年中無休。
徳川家康の命で築城された城。徳川幕府の京都での拠点で、大政奉還の舞台などにもなった。うぐいす張りの廊下は有名。
清水寺
京都市街の東南にあるのが清水寺です。平安京遷都当時の征夷大将軍である坂上田村麻呂が創建したと伝えられています。有名な清水の舞台からの京都市街の眺めはやはりいいですが、ボクとしては舞台の向かい側にある山の中にある小さな塔を見るのが好きだったりします。

[HomePage] [旅行のページ]
Copyright (C) 1998-2004 by renya.com All rights reserved.
e-mail address:info@renya.com